2011年05月27日 12:12

※写真は、『「反日」包囲網の正体』の表紙。(目次は拙ブログ「水間条項」参照)
★《『「反日」包囲網の正体』で歴史認識問題終結祭り!★期間;5月30日(月曜)から6月26日(日曜)まで。★紀伊國屋書店新宿本店・大阪梅田本店・各地区本店》★《http://mizumajyoukou.blog57.fc2.com/?mode=m&no=377&cr=765b6a62cad2cb531ee7f1c546902c32》
拡散《NHKは正常化できるか!》
■昨日、深夜にNHKで参議院総務委員会「NHK経営審査委員会」が放送された。
新任の松田NHK会長は、前任者福地会長とは雰囲気が違い、国会議員の質問に淀みなく適切に答弁していたことで、久しぶりに期待できる人物のように見えました。
その質疑応答の中で、本年早々からの不祥事を管理監督する役職に、2003年当時、「ニュース10」のキャスターを務められていた、今井環NHK理事を信頼して選任したことを告げていた。
これは、期待できる人事と納得した次第である。組織が巨大になればなるほど、要所要所に適切な人材を配置することが大事になり、その要に今井環氏を抜擢した松田会長の眼力を評価したい。
今井氏は「ニュース10」のキャスター退任後、報道センター副所長に就任していたのであるが、最近、安心して観ている番組「Bizスポ」(23:25~23:55)に、今井氏の報道理念が反映しているように思えるからである。
それは、新刊『「反日」包囲網の正体』でも批判した筑紫哲也氏と、今井氏がキャスターとして重複していた時期の2003年に、NHKテレビ放送五0周年特別番組の中で、「テレビ(報道)は、感想をもたらす作り方もできます。それは怖いことです」と、自省を込めて言っていたのである。
★その「怖い」報道番組とは、「印象操作」を繰り返していた「筑紫哲也ニュース23」を指していたことは、歴然としていたのである。
これらを踏まえて「Bizスポ」を観れば、あくまでも事実報道に徹し、飯田香織キャスターが自ら走り回って取材したものを放送している姿勢に、いままでの日本になかった新鮮さがある。
また、毎日更新されている、気取らない筆致の飯田キャスターのBizスポブログと合わせて、同番組を観ると閉塞感の中での清涼剤になります。飯田香織キャスターのBizスポブログ《http://i.nhk.jp/bizspo-blog/》
★北海道に行く機会がある方に、日本復興祈願に最適な神社を紹介します。【《小樽龍宮神社で「日本鎮護」を祈願した麻生太郎元首相と中山成彬・恭子ご夫妻。龍宮神社は日本復興の聖地です!》http://mizumajyoukou.blog57.fc2.com/?mode=m&no=358&cr=b4c25a2cc273801e6f752538a0976932】
※ジャーナリスト水間政憲;ネットだけ転載フリー(非営利)http://mizumajyoukou.blog57.fc2.com/