■緊急拡散『YouTubeによる「アカウント停止」に対する第2回目の「異議申し入れ文書」とYouTubeからのアカウント停止通告画像』

2023年02月02日 04:41

■緊急拡散『YouTubeによる「アカウント停止」に対する第2回目の「異議申し入れ文書」とYouTubeからのアカウント停止通告画像』
youtube 3回目の通告


●明日(2023年2月3日)水間条項TV他関連動画の「アカウント停止」を
上記画像で通告されております。
仮に明日「水間条項TVアーカイブ」も同時にアカウントが停止されることになると、
2020年2月19日に登録以降、多額の経費をかけてアップした動画「773本」が
理不尽な要請によって視聴できなくなります。
同アカウントは、2023年2月2日の時点で「37.445.543回視聴」されて、
国際的な言論の公共材として認知されております。
その同アカウントも第三者の一方的な「アカウント停止」要請をYouTubeは受け入れました。
松尾一郎なる人物の要請に正統性があるのか否かの判断無しに、
「アカウント停止」を受け入れ実施されることは、人類の文化向上を目指した
「著作権法」に対する明確な挑戦であり損失と認識しております。
また、それは人類の宝である「言論の自由」への明確な挑戦であり、
私個人にたいする「財産権・人格権(名誉)」を侵害する行為でもあり、
威力業務妨害罪に抵触する暴挙と認識しております。
それ故、世界中の同様の悩みを抱えているYouTubeユーザーも、
一連のこの理不尽な流れを把握され、「言論の自由」を守るために声をあげて戴きたく
「アカウント停止」前日にYouTubeに「申し入れした」第2回目の文書を公にしましたので
ご精査していただければ幸甚でございます。(以下一部伏字)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

【著作権侵害に関する異議申し立て】第2回

■YouTube様御中
『著作権侵害に関する異議申し立て通知」担当者殿

私、水間政憲は、『水間条項TV』の運営・管理者であり、
送信者名y●●●●●@gmail.comは、送信等になれた
●●●●氏に行って頂いてますのでご了承ください。
また水間政憲は、「法と証拠」に基づく検証言論を発表している
近現代史研究家兼ジャーナリストです。

この度、私が1995年頃に友人からもらい受けた
『1938年2月に劇場公開された「東宝」文化映画部作品の記録映画【南京】』を、
パブリックドメインと認識して1月19日夜にYouTubeアップした以降、
関連動画計3本を貴社プラットホームにアップさせていただきましたが、
松尾一郎なる人物の依頼により3本削除並びに
2023年2月3日にアカウント停止の通告を受けました。

そこで戦線後方記録映画【南京】のパブリックドメイン以前の著作権所有者である
東宝株式会社東宝ステラ様から正式に
私が1995年頃から所蔵していた同映画【南京】を
YouTubeにアップしたことに関しての正式な回答を文書でいただきましたので、
精査していただき速やかな対応をしていただけることを切に望みます。

【下記は株式会社東宝ステラの正式回答です】
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
水間 政憲 様

お世話になっております。
東宝ステラの●●です。

ご連絡が遅くなりまして申し訳ありません。
ご質問の回答は以下の通りです。

①私が1995年頃、国民新聞山田惠久社主からもらい受けた
記録映画【南京】関連動画を2023年1月19日以降3本をYouTubeにアップしたところ、
御社の著作権に抵触するとして、すべて削除されましたが問題があるのか否か。
回答をお願い致します。

③著作権法は、
人類の「文化向上」に貢献する前提で成り立っていると理解しておりますが、
同記録映画【南京】は監督名がなく東宝文化映画部作品として映像画面上に
「この映画を我々の子孫に贈る」と表記された日本国の「宝」と認識しております。
今後、同記録映画【南京】の著作権等について
御社の基本的な考え方を公示していただければ幸いです。

【①、③に対する回答】
当作品は1938年の公開後70年で著作権保護期間が過ぎており、
パブリックドメインとなっています。
よって別途契約の元に当社から提供した映像でない限り、
当社は当作品の利用に関して、何ら関知出来る立場にはありません。

②に関しては、「Ichiro Matsuo」と当社との関係を示す文書の有無の確認には
相当の時間が掛かります。
現在のところは確認できていません。


以上、宜しくお願い致します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(株)東宝ステラ
営業促進部シネマ・ビジネスサポート室
【日映アーカイブ】
●● ●
携帯:070-●●●●-●●●●
Tel:03-●●●●-●●●●

Fax:03-●●●●-●●●●
Mail:●●●●@tohostella.com
〒100-0006

東京都千代田区有楽町1-7-1
有楽町電気ビル北館8階

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
■戸籍名「水間政憲」
■住所〒166―●●●● 東京都杉並区●●●●●●
■電話:03―●●●●―●●●●
■メール:●●●●@docomo.ne.jp
◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

現在、YouTube「水間条項TV」は、動画をアップできなくなっておりますので、
【ニコニコ会員動画水間条項TV】(月間登録料550円)で情報を発信しておりますので、
情報を共有していただければ幸いです。

令和5(2023)年2月2日
水間政憲ジャーナリスト・近現代史研究家