超拡散希望《全国リクエスト活動の成果》

2014年12月01日 10:05

●超拡散希望《全国リクエスト活動の成果》


■左翼組合の巣窟と悪名の高い全国の図書館ですが、
実態はリクエストの無い「反日工作図書」を反日図書館職員たちが
独断的に購入できる体制になっているのが実態です。

その中には、弱小反日左翼出版社が発行している「反日図書」の価格が、
通常の2~3倍の値段で、しかも発行情報が極少数の国民しか知らない
「反日図書」でも発売と同時に複数冊購入されているのが実態なのです。
これらによって、とうの昔に淘汰されていたであろう「反日出版社」が
市民の税金で生き延びているのです。

ところが現在、誰でもパソコンや携帯からでも簡単にリクエストできるようになり、
左翼図書館職員も市民からのリクエストを無視できない状況になっています。

また、リクエストの無い「反日左翼図書」の購入情報を、
簡単にインターネットでチェックできるようになり、
今までコソコソ購入していた事が公然になり、
バランスを取るために今まで無視されていた
保守系図書を購入せざるを得なくなって来ました。

この状況は、反日左翼の牙城だった公立図書館を、
国民の手に取り戻せるようになったのです。

東京23区でも反日左翼が強い杉並区でも、
今回、『ひと目でわかる「慰安婦問題」の真実』が、
5件のリクエストによって一冊所蔵されることになりました。
しかし、杉並区立図書館は、
利用者が多い杉並区立中央図書館の蔵書にしないで、
特定地区の住民にしか利用できない
西荻図書館の所蔵にしているところがせめてもの抵抗のようです。

この状況から、今まで鉄壁の反日左翼の牙城も、
インターネットの発達で風穴があき、
家庭の主婦でも自ら世直しに参加できる時代になりました。
また、仕事で忙しいサラリーマンやOLでも、夜、パソコンや携帯から
図書館正常化リクエスト活動に参加できるようになりましたので、
地味ですが確実に成果をインターネットで確認できる活動に
参加できる時代になったのです。

※リクエストは、
地区図書館の図書カードのパスワードと図書カード番号が必要ですが、
蔵書の確認は、インターネットで全国どこの自治体の図書館でも
調べることが可能になっています。
また、図書カードとパスワードがなくても、
全国どこの図書館にも意見を書き込むことが出来ますので、
反日左翼図書館職員も陰でコソコソ悪さをしづらくなっています。

※『ひと目でわかる「慰安婦問題」の真実』が、
反日左翼書店員の妨害に遭っても、公なリクエストによって、
図書館が対応せざるを得ない事例を、
杉並区立図書館と札幌市立図書館の
リクエスト情報と所蔵状況を取り込みましたので、参考に転載しました。


★杉並区立図書館
検索結果書誌詳細
ひと目でわかる「慰安婦問題」の真実 
書誌種別:図書
著者名:水間 政憲/著
出版者:PHP研究所
出版年月:2014.11
[1]予約へ 現在の予約件数は5件です。
所蔵資料総数は1冊です。
☆以下の館に所蔵があります。
  (カッコ内は貸出可能冊数です。)
西荻(0冊)


★札幌市図書館
検索結果書誌詳細
ひと目でわかる「慰安婦問題」の真実     
巻次:
書誌種別:図書
著者名:水間 政憲/著
出版者:PHP研究所
出版年月:2014.11
備考:
[1]予約へ 現在の予約件数は5件です。
所蔵資料総数は0冊です。
以下の館が購入予定です。()内は購入予定数です。
中央図書館(1冊)
東札幌(1冊)


◆◇◆◇◆以上です◇◆◇◆◇◆



《アマゾン》






《紀伊國屋書店ウェブストア》





※ジャーナリスト水間政憲;インターネットだけ転載フリー〈条件・全文掲載〉http://mizumajyoukou.blog57.fc2.com/