2020年03月30日 05:52

3月の版画【窓辺の猫】 水間玲 (日本銀行小樽支店の窓)
※上記版画購入希望の方は下記のURLで確認して下さい。
http://mizumajyoukou.blog57.fc2.com/blog-entry-2962.html
◎《ニューヨーク情報:「ニューヨークみつばち#016号報告」》
■3/26と3/27に在ニューヨーク日本國総領事館から入ってきた情報を
このメールの一番下にひとつにまとめて記載いたします。
(5千文字を超えていますので、メールを二つに分けます)
その前に、領事館のメールへの捕捉やコメントを先に書きます。
捕捉に該当する部分(領事館のメール内に*印)を
赤太字に要注目箇所を緑太下線字にします。
・27日付NYTによると、同日の米国での感染者数はイタリア・中国を抜きました。
・ (*1)トランプ大統領が署名した経済対策法案によると- 支給額は基本、
大人$1200・ことも$500 (大人は年収により、こどもは年齢により、例外有)。
- 支給回数は1回で、3週間以内に支給される。
-2019年の確定申告(未申告の場合は2018年)を元に需給するので申告の必要はなく、
殆どの場合は国税庁が銀国口座などの情報を持っているので直接口座に送金される。
・ 癒しを求めてか、ニューヨークではペットの里親が急増して(過去2週間には通常の10倍の申し込み)シェルターの犬や猫が不足しているとのこと。
・ クオモ市長の記者会見は「すばらしいリーダーシップだ、リーダーシップのお手本だ」と絶賛され評判がよいです。 (倉庫で後ろに備品在庫の山をバックに記者会見をすることが、現場主義で陣頭指揮をしている感じがするのと、たくさんの在庫を見せる事で(人工呼吸器などの不足は除くが)ある程度の安心感を市民に与えるのかも。あと、(いつもは不愛想なのに)ニューヨーク訛りやNY愛に溢れた言葉が市民の心を掴んだという評価も。
・ NY州の感染者数はいまのところ3日ごとに倍増しています。
・
NYCのライカーズ島にある刑務所の囚人1000人の釈放計画が。(軽犯罪や、非暴力の有罪判決で刑期1年未満の受刑者に限る。保護観察者の元にGPSチップを付けての釈放と思われます)・ (*2) 先日までの医療品不足情報とは打って変わってPPEは確保できている、とのこと。孫さん効果?でしょうか。ただし、今現在のSNSから聞こえてくる医療従事者の声とは全く違います。
現場ではまだ悲痛な叫びが聞こえてきています。↓↓↓ 死体安置場所が足りないので道に冷凍用大型トレーラーが病院の横に張り付いているのが戦慄します。この動画は、多くの日本の方に見ていただいて、是非参考にしていただきたいです。
動画:hhttps://tinyurl.com/ub58c5n (at Elmhurst Hospital)
写真:https://tinyurl.com/qrdtjue (at Lenox Hill Hospital - West Village)
・ 大企業が工場をマスクの生産工場に替える動きが、あちこちでみられますが、
GM, Ford, テスラ などの自動車メーカーが乗りだした人工呼吸器製造工場新設のニュースは実に嬉しい。
https://tinyurl.com/uzpa4rc・ (*3) ほぼ完成。↓↓↓ 中の様子https://tinyurl.com/sued3gm・ (*4) https://tinyurl.com/rvrgete
以下、領事館からのメールの抜粋(26&27日の、2日分まとめ)です。
【連邦政府等による措置のポイント】◎(連邦政府)・3月27日,*コロナウイルス対策関連法(Coronavirus Aid, Relief and Economic SecurityAct)が連邦議会において可決,成立しました。同法には,個人への給付(還付付き税額控除。最高1人当たり大人1,200ドル,子供500ドル。所得制限あり。),失業保険給付の充実,中小企業支援などが含まれています。
**米国の国内総生産(GDP)の約1割に当たる2兆2千億ドル(約237兆円)規模。** (*1) *
【州政府等による措置等のポイント】
◎(NY州)クオモ州知事のメッセージ
3月26日にクオモNY州知事が発信したメッセージの一部は以下の通りです。
・コロナ対策のための支出は増え、税収は増える中、連邦政府からの援助が重要である。
・引き続き感染が拡大している中、医療体制の拡充を急いでいる。先日、53000床あるベッドの50%の引き上げを約したが、これを100%の引き上げとできるよう、マンハッタンなどをはじめとして病院へ転用できる場所を調査中である。
・*幸い、医療機関におけるマスクなどの個人用防護具(PPE)は確保できている(*2) *が、人工呼吸器の調達を急いでいる。
3月27日にクオモNY州知事が発信したメッセージの一部は以下の通りです。
・感染者数は増加しており、*今後21日でピーク*を迎えるとみている。引き続き医療体制の拡充を進める。
・すべての*学校の休校を当初予定の4月1日までから、4月15日**まで2週間延長*する(NY市の公立学校はすでに4月20日まで休校中)。
・これまで在宅勤務を義務づける行政命令の例外とされていた建設事業について、緊急又は必要不可決なものを除き停止する。
*・米陸軍及びNY州兵の支援でNY市内のコンベンションセンター(ジャビットセンター)を臨時病院に転換する作業が完了し,3月30日(月)に運用開始となる見込み。(*3)・1000床のベッドを提供可能な米海軍病院船「コンフォート」は3月30日(月)にNY港に入港予定。(*4)*
◎(NY州)NY州の事業者に対する支援
ニューヨーク州経済開発局(Empire State
Development)では,新型コロナウィルスの感染拡大に伴う事業活動についての質問を受け付けるため,ウェブサイト上に窓口を設置しています。
詳細については,以下のウェブサイトでご確認いただけます。
https://esd.ny.gov/covid-19-help
◎(NY州)NY州の事業者等に対する支援
クオモNY州知事が発出した行政命令(No.202.8)において,居住用・商業用を問わずテナントの立ち退き,あるいは居住用・商業用財産の差し押さえについて90日間は強制されない旨が規定されてます(発効済み)。
詳細については,以下のウェブサイトでご確認いただけます。なお,本措置は家賃の支払猶予,免除等について言及しているものではありません。
https://www.governor.ny.gov/news/no-2028-continuing-temporary-suspension-and-modification-laws-relating-disaster-emergency
◎(WV州)
・本3月26日,ジャスティス州知事は会見にて,NYやコロナウイルス感染が大流行している他の州からの訪問者は,ウェストバージニア州内で14日間の自主隔離をするよう呼びかけました。
◎(米領バージン諸島)自宅待機(Stay at Home)等の行政命令
・米領バージン諸島のブライアン知事は行政命令を発出しており,当面の間有効となっています。行政命令の主な内容は以下のとおりです。
(1)3月23日以降,バーは閉鎖し,レストランの営業はドライブスルー・持ち帰り・宅配のみに限る。
(2)3月25日以降,自宅待機(Stay at
Home)を命令し,必要不可欠な業種を除く全ての業種は4月6日(月)までの間,対面での業務を止め,従業員を自宅に留まらせる。また,ホテル,Airbnb等の宿泊施設は原則として新たな宿泊客の受け入れを30日間停止する。さらに,必要不可欠な業種(食料品店,医療機関,銀行,ガソリンスタンド,配送業,コインランドリー,報道機関等)は他の人から6フィート(約1.8メートル)離れて活動するとともに,可能な限り在宅勤務を実施したりシフト制により一度に働く従業員数を減らす。
(3)すべての学校を3月18日から4月14日(火)まで閉校とする。
行政命令や必要不可欠な業種の詳細な情報は以下のウェブサイトでご確認いただけます。
https://www.vi.gov/governor-bryan-orders-residents-to-stay-at-home-non-essential-businesses-to-end-in-person-operations/
【これまでに発出されている自宅待機令・在宅勤務令】
◎(NY州)在宅勤務義務付け・自宅待機要請(行政命令No. 202.8)
・3月22日から,クオモNY州知事が発出した、必要不可欠な業種を除く全ての事業体及び非営利団体は可能な限り在宅勤務を活用し,雇用主は原則として業務現場で勤務する人員を100%削減することを命じた行政命令が発効して4月19日まで有効となっています。また、同知事は、州民は可能な限り自宅待機を行い、不要不急な公共交通機関の使用を控えること等を連日要請しています。
・つきましては,NY州に在住・滞在の皆様は,不要不急の外出を控え,ご自宅・滞在先での待機をお願いいたします。
・同州知事発表の行政命令及び要請の概要は以下のとおりです。
-州民サービスに必要不可欠な機能に従事する者以外の全ての労働者は在宅勤務とする。
-レストラン(持ち帰り・宅配のみ),食料品店,薬局,医療機関,ガソリンスタンド,ドライクリーニング,郵便局,公共交通機関などの必要機関・店舗の営業は継続する。
-緊急ではない限り,(同居していない)家族や友人と会うのはどのような規模であっても控える。
-自宅に留まり,戸外の活動を真に必要な活動に限る。
-必要不可欠な食料品等の買い物は可能とする。
-屋外の散歩や自然の中で運動はできるが,基本的には単独行動で,他の人から6フィート(約1.8m)の距離を保つ。
-公共交通機関をできる限り使わない。
・行政命令及び要請の詳細な情報は以下のウェブサイトでご確認いただけます。
https://www.governor.ny.gov/sites/governor.ny.gov/files/atoms/files/EO_202.8.pdf
https://coronavirus.health.ny.gov/new-york-state-pause
◎ (NJ州)
・3月21日から,NJ州において自宅待機及び必要不可欠でない店舗の閉鎖を求める行政命令が発効しています。つきましては,NJ州に在住・滞在の皆様は,不要不急の外出は控え,外出する際も,他の人から6フィート(1.8メートル)離れて活動するようお願いいたします。
・NJ州の新型コロナウイルスに関する最新情報は下記サイトからご確認頂けます。
https://covid19.nj.gov/
◎(PA州)
3月26日
・フィラデルフィア市,バックス郡,チェスター郡,デラウェア郡,モンゴメリー郡,モンロー郡,アルゲニー郡(以上3月23日から),エリー郡(3月24日から),リーハイ郡,ノーサンプトン郡(3月25日から)に対する自宅待機(Stay
at
Home)の行政命令が発効しています(いずれの地区についても4月6日(月))。つきましては,上記地区に在住・滞在の皆様は,不要不急の外出は控え,外出する際も,他の人から6フィート(約1.8メートル)離れて活動するようお願いします。
・3月23日から,PA州において人命に関わる(“life-sustaining”)業種以外は営業を禁止する行政命令が発効しています。行政命令及び人命に関わる業種の詳細な情報は以下のウェブサイトでご確認いただけます。
https://www.scribd.com/document/452553026/UPDATED-Industry-Operation-Guidance-March-20-2020
(人命に関わる業種一覧)
自宅待機令の拡大,大統領選挙予備選の延期
・3月27日,ウォルフPA州知事は,本27日午後8時以降バークス郡,バトラー郡,ラッカワナ郡,ランカスター郡,
ルザーン郡,パイク郡,ウェイン郡,ウェストモアランド郡,ヨーク郡を自宅待機(Stay at Home)の行政命令の対象とすることを発表しました。現在発令
済みのフィラデルフィア市,バックス郡,チェスター郡,デラウェア郡,モンゴメリー郡,モンロー郡,アルゲニー郡(以上3月23
日から),エリー郡(3月24日から),リーハイ郡,ノーサンプトン郡(以上3月25日から)と合わせて19の地区が
自宅待機の行政命令の対象となります(いずれの地区についても4月6日(月)まで有効)。
行政命令の詳細な情報は以下のウェブサイトでご確認いただけます。
https://www.governor.pa.gov/newsroom/governor-wolf-and-health-secretary-expand-stay-at-home-order-to-nine-more-counties-to-mitigate-spread-of-covid-19-counties-now-total-19/
・本3月27日,4月28日に予定されていたPA州の大統領選挙予備選は6月2日に延期されることが決まりました。
[>][>][>] 新型コロナウイルス関連情報(3月26&27日)②後半 につづく
◎(DE州)
3月26日
・3月24日から,DE州において自宅待機令が発効しています(5月15日まで)。つきましては、DE州に滞在・滞在の皆様は,不要不急の外出は控え,外出する際も,他の人から6フィート(1.8メートル)離れて活動するようお願いいたします。
・DE州の新型コロナウイルスに関する最新情報は下記サイトからご確認頂けます。
https://coronavirus.delaware.gov/
3月27日
・カーニーDE州知事は,新型コロナウイルスで影響を受けた小規模事業者に対する支援のためHospitality emergency loan
programの拡大を決定しました。詳細は以下のウェブサイトでご確認いただけます。
https://news.delaware.gov/2020/03/26/governor-carney-expands-hospitality-emergency-loan-program-h-e-l-p/
◎(WV州)
・3月24日から,WV州において自宅待機令が発効しています。つきましては,WV州に在住・滞在の皆様は,不要不急の外出は控え,外出する際も,他の人から6フィート(1.8メートル)離れて活動するようお願いいたします。
・WV州の新型コロナウイルスに関する最新情報は下記サイトからご確認頂けます。
https://dhhr.wv.gov/COVID-19/Pages/default.aspx
(注)連邦・各州政府の措置等についても,できる限り正確な情報を記載するよう努めておりますが,ご自身に関係する事項については,米側当局が提供する情報に依拠してください。
◎(NY市)物価引き上げに対する措置
・マスクやサニタイザーについて個人防護具(PPE)について、小売店による不当な価格のつり上げに合われた方は、領収書を保存の上、nyc.gov/dcwp
にアクセスされるか、311に電話して、overchargeとお伝えください。
◎現在,NY州,NJ州,WV州,DE州, CT州(フェアフィールド郡)全域, PA州の一部で自宅待機令(Stay at Home
Order)が有効です。つきましては,在住・滞在中の皆様は,不要不急の外出は控え,外出する際も,他の人から6フィート(約
1.8メートル)離れて活動するようお願いします。各州の新型コロナウイルスに関する最新情報は下記サイトからご確認頂けます。
ニューヨーク州
https://coronavirus.health.ny.gov/home
ニュージャージー州
https://covid19.nj.gov/
ペンシルベニア州
https://www.health.pa.gov/topics/disease/coronavirus/Pages/Coronavirus.aspx
ウェストバージニア州
https://dhhr.wv.gov/COVID-19/Pages/default.aspx
デラウェア州
https://coronavirus.delaware.gov/
コネティカット州フェアフィールド郡
https://portal.ct.gov/Coronavirus
(注)連邦・各州政府の措置等についても,できる限り正確な情報を記載するよう努めておりますが,ご自身に関係する事項について
は,米側当局が提供する情報に依拠してください。
【感染,予防等に関する情報】
1 3月27日現在,当館管轄内における新型コロナウイルスの感染者数及び死者数は以下のとおりです。(( )内は前日の数)
○ニューヨーク州: 感染者数 44,870名(37,258名), 死者数 527名(385名)
・感染者数内訳(主なエリア)
ニューヨーク市: 感染者数 25,573名(21,873名), 死者数 366名(281名)
NY市の内訳(判明分)
クイーンズ区: 8,214名(7,025名)
ブルックリン区: 6,750名(5,705名)
マンハッタン区: 4,478名(3,907名)
ブロンクス区: 4,655名(3,924名)
スタテン島区: 1,440名(1,276名)
ウエストチェスター郡: 7,187名(5,944名)
○ニュージャージー州: 感染者数 8,825名(6,876名), 死者数 108名(81名)
○ペンシルベニア州: 感染者数 2,218名(1,687名), 死者数 25名(16名)
○デラウェア州: 感染者数 165名( 130名), 死者数 1名( 1名)
○ウエストバージニア州:感染者数 76名( 51名)
○コネチカット州フェアフィールド郡: 感染者数 752名(607名), 死者数 15名(13名)
○プエルトリコ: 感染者数 79名( 64名), 死者数 3名( 2名)
○バージン諸島: 感染者数 19名( 17名)
2
CDCはホームページ上で新型コロナウイルスの典型的症状として「熱,咳,息切れ」を挙げています。NY市以外にお住まいの方も含め,これらの症状があり,感染が疑われる場合は医療機関に電話で相談をした上で,医療機関の指示に従って受診してください(特定の医療機関がない場合には地元保健当局等(NY市の場合は311)に電話してください)。
CDCホームページ:https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-nCoV/index.html
新型コロナウイルスに関する予防措置については以下のサイトをご覧ください。
https://www.ny.us.emb-japan.go.jp/oshirase/2020-refs.html
ニューヨーク市作成の新型コロナウイルスに関するファクトシート
https://www1.nyc.gov/assets/doh/downloads/pdf/imm/coronavirus-factsheet.pdf
3 在留邦人の皆様におかれては引き続き関連情報に注意して予防に努めてください。
当館ホームページ上に新型コロナウイルス関連情報のページを作成しました。予防措置,各州等HP(ホットライン)及び日本の関連情報等を掲載しているのでご参照ください。
新型コロナウイルス関連情報:https://www.ny.us.emb-japan.go.jp/oshirase/2020-refs.html
4
当館領事窓口のご利用にあたっては,感染リスクを少しでも軽減するため,体調がすぐれない方におかれましては,体調が回復されてから来館いただきますようお願いいたします。皆様のご理解とご協力につきまして,よろしくお願いします。
ニューヨークみつばち#016号
▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△
以上、ニューヨーク在住「日本みつばち」さんからの情報ですが、
日本の新聞社のニューヨーク支局発より、頼りになります。
時代は大きく変わり、情報は既成マスメディアの独占の時代は終焉を迎えたようです。
※昨日アップした動画は下記のものです。
■日本政府調達「中国製マスク1400万枚」すべて検査せよ!第33回【水間条項TV】フリー動画
https://www.youtube.com/watch?v=NG5Z9g556E4
■総理官邸ホームページや安倍総理と麻生副総理にガンガンメールで要請してください。
ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご感想)
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
安倍晋三首相ツイッターアカウント
https://twitter.com/AbeShinzo
安倍晋三首相フェイスブックアカウント
https://www.facebook.com/abeshinzo
継続的な周知事項(女性宮家阻止、月刊中国、北海道支援)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
■『女性宮家阻止論文』《月刊誌『WiLL』3月号で「不掲載」になったスクープ原稿全文掲載》【スクープ!街頭で宮内庁が隠していた情報を提供したら「女性宮家・女系天皇」反対が90%だった】
http://mizumajyoukou.blog57.fc2.com/blog-entry-3360.html
■フリー動画【水間条項TV】第16回『女性宮家は必要無いと語る「大高未貴氏」と「大塚耕平参議院議員」』
https://www.youtube.com/watch?v=njcfqbr9mL4
■中国情報の第一人者は知る人ぞ知る鳴霞氏ですが、
華人民主派の国際ネットワーク日本代表でもあり、
毎月、中国情報を纏めて『月刊中国』を発行していますので、
中国に進出している日本企業とか中国の内情を
深く知りたい方に講読をお薦めします。
▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽
【月刊中国】
◆年間講読料:5000円(送料込)
◆申込はFAX「0795‐46‐1880」まで住所・電話・氏名を記入して申込して下さい。
後日「月刊中国(見本)・郵便為替」を同封した封書が送付されます。
◆〒673‐1334
兵庫県加東市吉井493‐1
『月刊中国』鳴霞主幹
▲△▲△▲△▲△▲△▲△
■北海道を支援するために北海道在住の【匠】の作品を扱っている【ファインアート】を
通販で購入できますので、下記の画像をクリックしてリンク先のオンラインショップで
【作品】を閲覧してみてください。

■ニコニコ動画で会員動画を視聴するための手順はこちら。
http://mizumajyoukou.blog57.fc2.com/blog-entry-3231.html
■女性宮家阻止に必要な情報が詰まった「ひと目でわかる皇室の危機 天皇家を救う秘中の秘」
アマゾンで購入予定の方はこちら
紀伊國屋書店ウェブストアで購入予定の方はこちら
◆『青にゃん劇場新館:厳選動画一覧』
http://mizumajyoukou.blog57.fc2.com/blog-entry-3057.html
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
●【法と証拠に基づく】水間政憲・論文一覧表
http://mizumajyoukou.blog57.fc2.com/blog-entry-2632.html
※過去に発表した論文を順次、電子ファイル化しています。
■水間政憲:ジャーナリスト・近現代史研究家
「外務省のホームページに掲載されている『尖閣諸島』を日本固有の領土と証明する
中国(1960年・1969年)・台湾(1965年)発行の3枚の地図をスクープして
中国を沈黙させた。
遺棄兵器問題を終結させた『兵器引継書600冊』のスクープ等、
日本の国益を護る数々のスクープがある」
◆【動画】【YouTubeチャンネル:水間条項TV第1部】(毎週数回)
https://www.youtube.com/channel/UC1xoN0okRvNJeUa5ZU4DbuA
◆【動画】【ニコニコチャンネル 水間条項TV第2部】(毎週1回)
http://ch.nicovideo.jp/mizumajyoukou
◆【動画】【YouTubeチャンネル:水間条項国益最前線第1部】】(165回分まで)
https://www.youtube.com/channel/UCjYbvg_V9nQfJpen1Ne9zxg
◆水間政憲ブログ【水間条項】(無断転載禁止)
http://mizumajyoukou.blog57.fc2.com
※転載は禁止ですが記事自体はツイッターやフェイスブックによる拡散をお願い致します。
各記事最下部にあるボタンをクリックすることで簡単に拡散可能です。