2019年06月30日 18:21
◎超拡散宜しく《札幌の「みつばち」さん宜しくお願い致します》
■札幌の「みつばち」さんから、
図書館への同時購入申請の申し込み依頼がありましたので、宜しくお願い致します。
「ひと目でわかるシリーズ」は、政令指定都市の図書館には大体所蔵されていますが、
自治労の強い北海道であれば、次の情報も納得です。
『札幌市図書館に水間さんの
【ひと目でわかる「戦前の昭和天皇と皇室」の真実】と
【完結「南京事件」】の蔵書が無いので、
何度か購入希望を出したのですが何故か却下されてしまいます!
もし、札幌の方がいらっしゃいましたら、
☆札幌市図書館HP→利用案内→購入希望申込☆で申請して頂けないでしょうか。
お願いします!』との要請ですが、
北海道には「札幌・帯広・函館」にみつばちさんがいらっしゃいます。
図書館に購入していただくには、数名が同日時に購入申請を申し込みしなければ、
近隣の図書館からの貸出しにされたり、自治労のつよいところは、
なおさら嫌がらせをします。
札幌には、複数の方がいらっしゃいますので、
【7月7日】に集中して購入申し込みしてみてください。
http://www.city.sapporo.jp/toshokan/
また、札幌以外の方で図書館の正常化に熱心な皆様方は、
札幌市のホームページの意見募集に、
「札幌市は他の政令指定都市には所蔵されている資料本
『ひと目でわかる「戦前の昭和天皇と皇室」の真実』と
『完結「南京事件」』を購入していただけないと札幌市の方が
インターネットに情報を提供しておりますが、
札幌市は言論検閲をしているとしか思えません。
回答をお待ちしております」とか、書き込んでみてください。
https://www.city.sapporo.jp/
杉並区は発売前に笠原十九司氏の豪華南京本を数冊購入したり、
ひどいですが姑息な言い訳工作のように拙著を一冊だけ購入し、
中央図書館ではなくほとんど区民がつかわない図書館で所蔵したり、
面白いことをやっています。
誰にもできる情報戦で地道な結果をだせることは、
各自治体の世直し仲間が数名いらっしゃれば、毎週購入申し込み図書を数冊決めて、
毎週同じ曜日に申し込みできれば、間違いなく結果がでます。
これはと思える「重点本」を購入しないときは、
自治体のホームページに「検閲はやめろ」とか、
書き込めば必ず勝てますので、やってみてください。
これを全国で行われたら、間違いなく図書館は正常化していくこと間違いないでしょう。
宮内庁が隠す今上天皇のいとこ、悠仁親王殿下のまたいとこの存在
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【皇室100年安泰家系図】「女性宮家・女系天皇は必要ありません」PDFファイル
https://drive.google.com/open?id=14qSkhCvmCx775IysjYKVqHZOslIk0txd
【皇室100年安泰家系図】「女性宮家・女系天皇は必要ありません」画像ファイル

※原紙を編集しないことを条件に著作権フリーとしますので、
印刷して友人知人、政治家、テレビ局、新聞社、出版社などに配布したり、
URLをSNSやブログに貼りつけたりして日本各地に普及させてください。
全国のセブンイレブンでいつでも簡単プリント
https://www.printing.ne.jp/
パソコン・スマホから登録、コンビニで印刷(セイコーマート、ファミリーマート、ローソン)
https://networkprint.ne.jp/sharp_netprint/ja/top.aspx
※PDFファイルを記録メディア(USBメモリー等)に入れて、コンビニのマルチコピー機で
PDFを印刷→メディアを所定位置に挿入→メディアを取り外す→
印刷したいファイルを選択する→用紙サイズ指定(A4)、色指定(白黒、カラー)→
料金投入→印刷(プリント)を選択。
安価に大量印刷のオススメ依頼先(プリントパック公式サイト)
https://www.printpac.co.jp/
※商品選択ではチラシ・フライヤー印刷を選択、
用紙サイズ(A4)、用紙の種類(光沢紙(コート紙))、
用紙の厚さ(標準)、色(片面4色)、
納期(急ぎでなければ7営業日/6営業日がオススメ)を選択します。
「データ制作環境に関する選択」では、
利用OSを「Windows7」、制作アプリケーションは「JPG(画像データ)」を選択し、
実際にデータ入稿する際はPDFファイルを入稿。
下記は実際の画面の一部ですので参考にしてください(サムネイルをクリックで拡大表示)

家系図の参照先書籍
◆4月12日の虎ノ門ニュースの大高未貴氏の「ミキぺディア」
https://www.youtube.com/watch?v=mJcExSRe328
■青山繁晴参議院議員の面白検証動画紹介
http://mizumajyoukou.blog57.fc2.com/blog-entry-3057.html
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
「山田耕筰記念館」設立要請関連
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
「山田耕筰記念館」設立要請の署名用紙はこちら
https://drive.google.com/open?id=1Z0XjWylsQZynVjzUqsjVrVDnwJGDcScw
『護国の会』公式ブログ
https://ameblo.jp/gokokunokaze
『護国の会』公式YouTubeアカウント
https://www.youtube.com/channel/UCudNyRw4-JV6MjBtNc2B35A/videos
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
●【法と証拠に基づく】水間政憲・論文一覧表
http://mizumajyoukou.blog57.fc2.com/blog-entry-2632.html
※過去に発表した論文を順次、電子ファイル化しています。
◆【近現代史研究家・ジャーナリスト水間政憲】
◆【動画】【ニコニコチャンネル 水間条項国益最前線】(毎週1回)
http://ch.nicovideo.jp/mizumajyoukou
◆【動画】【YouTubeチャンネル:水間条項国益最前線第1部】】(毎週1回)
https://www.youtube.com/channel/UCjYbvg_V9nQfJpen1Ne9zxg
◆水間政憲ブログ【水間条項】(転載フリー:条件全文掲載)
http://mizumajyoukou.blog57.fc2.com/
※ツイッターやフェイスブックによる拡散をお願い致します。
各記事最下部にあるボタンをクリックすることで簡単に拡散可能です。
■札幌の「みつばち」さんから、
図書館への同時購入申請の申し込み依頼がありましたので、宜しくお願い致します。
「ひと目でわかるシリーズ」は、政令指定都市の図書館には大体所蔵されていますが、
自治労の強い北海道であれば、次の情報も納得です。
『札幌市図書館に水間さんの
【ひと目でわかる「戦前の昭和天皇と皇室」の真実】と
【完結「南京事件」】の蔵書が無いので、
何度か購入希望を出したのですが何故か却下されてしまいます!
もし、札幌の方がいらっしゃいましたら、
☆札幌市図書館HP→利用案内→購入希望申込☆で申請して頂けないでしょうか。
お願いします!』との要請ですが、
北海道には「札幌・帯広・函館」にみつばちさんがいらっしゃいます。
図書館に購入していただくには、数名が同日時に購入申請を申し込みしなければ、
近隣の図書館からの貸出しにされたり、自治労のつよいところは、
なおさら嫌がらせをします。
札幌には、複数の方がいらっしゃいますので、
【7月7日】に集中して購入申し込みしてみてください。
http://www.city.sapporo.jp/toshokan/
また、札幌以外の方で図書館の正常化に熱心な皆様方は、
札幌市のホームページの意見募集に、
「札幌市は他の政令指定都市には所蔵されている資料本
『ひと目でわかる「戦前の昭和天皇と皇室」の真実』と
『完結「南京事件」』を購入していただけないと札幌市の方が
インターネットに情報を提供しておりますが、
札幌市は言論検閲をしているとしか思えません。
回答をお待ちしております」とか、書き込んでみてください。
https://www.city.sapporo.jp/
杉並区は発売前に笠原十九司氏の豪華南京本を数冊購入したり、
ひどいですが姑息な言い訳工作のように拙著を一冊だけ購入し、
中央図書館ではなくほとんど区民がつかわない図書館で所蔵したり、
面白いことをやっています。
誰にもできる情報戦で地道な結果をだせることは、
各自治体の世直し仲間が数名いらっしゃれば、毎週購入申し込み図書を数冊決めて、
毎週同じ曜日に申し込みできれば、間違いなく結果がでます。
これはと思える「重点本」を購入しないときは、
自治体のホームページに「検閲はやめろ」とか、
書き込めば必ず勝てますので、やってみてください。
これを全国で行われたら、間違いなく図書館は正常化していくこと間違いないでしょう。
宮内庁が隠す今上天皇のいとこ、悠仁親王殿下のまたいとこの存在
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【皇室100年安泰家系図】「女性宮家・女系天皇は必要ありません」PDFファイル
https://drive.google.com/open?id=14qSkhCvmCx775IysjYKVqHZOslIk0txd
【皇室100年安泰家系図】「女性宮家・女系天皇は必要ありません」画像ファイル

※原紙を編集しないことを条件に著作権フリーとしますので、
印刷して友人知人、政治家、テレビ局、新聞社、出版社などに配布したり、
URLをSNSやブログに貼りつけたりして日本各地に普及させてください。
全国のセブンイレブンでいつでも簡単プリント
https://www.printing.ne.jp/
パソコン・スマホから登録、コンビニで印刷(セイコーマート、ファミリーマート、ローソン)
https://networkprint.ne.jp/sharp_netprint/ja/top.aspx
※PDFファイルを記録メディア(USBメモリー等)に入れて、コンビニのマルチコピー機で
PDFを印刷→メディアを所定位置に挿入→メディアを取り外す→
印刷したいファイルを選択する→用紙サイズ指定(A4)、色指定(白黒、カラー)→
料金投入→印刷(プリント)を選択。
安価に大量印刷のオススメ依頼先(プリントパック公式サイト)
https://www.printpac.co.jp/
※商品選択ではチラシ・フライヤー印刷を選択、
用紙サイズ(A4)、用紙の種類(光沢紙(コート紙))、
用紙の厚さ(標準)、色(片面4色)、
納期(急ぎでなければ7営業日/6営業日がオススメ)を選択します。
「データ制作環境に関する選択」では、
利用OSを「Windows7」、制作アプリケーションは「JPG(画像データ)」を選択し、
実際にデータ入稿する際はPDFファイルを入稿。
下記は実際の画面の一部ですので参考にしてください(サムネイルをクリックで拡大表示)

家系図の参照先書籍
◆4月12日の虎ノ門ニュースの大高未貴氏の「ミキぺディア」
https://www.youtube.com/watch?v=mJcExSRe328
■青山繁晴参議院議員の面白検証動画紹介
http://mizumajyoukou.blog57.fc2.com/blog-entry-3057.html
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
「山田耕筰記念館」設立要請関連
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
「山田耕筰記念館」設立要請の署名用紙はこちら
https://drive.google.com/open?id=1Z0XjWylsQZynVjzUqsjVrVDnwJGDcScw
『護国の会』公式ブログ
https://ameblo.jp/gokokunokaze
『護国の会』公式YouTubeアカウント
https://www.youtube.com/channel/UCudNyRw4-JV6MjBtNc2B35A/videos
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
●【法と証拠に基づく】水間政憲・論文一覧表
http://mizumajyoukou.blog57.fc2.com/blog-entry-2632.html
※過去に発表した論文を順次、電子ファイル化しています。
◆【近現代史研究家・ジャーナリスト水間政憲】
◆【動画】【ニコニコチャンネル 水間条項国益最前線】(毎週1回)
http://ch.nicovideo.jp/mizumajyoukou
◆【動画】【YouTubeチャンネル:水間条項国益最前線第1部】】(毎週1回)
https://www.youtube.com/channel/UCjYbvg_V9nQfJpen1Ne9zxg
◆水間政憲ブログ【水間条項】(転載フリー:条件全文掲載)
http://mizumajyoukou.blog57.fc2.com/
※ツイッターやフェイスブックによる拡散をお願い致します。
各記事最下部にあるボタンをクリックすることで簡単に拡散可能です。